設計セカンドオピニオン始めました!

設計事務所、工務店、ハウスメーカーいろいろな設計士が図面を作成していますが、そのチェックを外部に依頼してみませんか?

デッドスペースがある、死角がある、動線が重なっている・・・などなど簡単な間取りでしたら無料でご相談をお受けいたします。この機会に是非ご検討ください。(住宅3階建て程度)

内容としましては、私なりの解消方法の提案です。第3者からの提案によりみえなかったことがみえるようになるかもしれません。新たな気付きにもなります。

※作成した設計士には設計士(企業様)なりの思惑がありますので、その辺を質問されると打合せがスムーズになるかと思います。

お問い合わせはメール、Twitterにてお待ちしております。

旧プランです。

お久しぶりです。コロナもあり大変な時期ですが皆様どうお過ごしでしょうか?
楽しくプラン作りしてますでしょうか。

旧プランです。
私もシンプルイズベストが好みなので最低限の窓・収納が良いと感じます。

猫と子ども

猫餌は高い位置で与えるのが良い
猫が餌を食べてると子どもは邪魔をします。うちの子もそうなので。。
建築知識2017年1月号に猫と犬の食事スペースを分ける記載があります。
ハイハイで邪魔する子どもも含めてもいいと思います。
実際に作成して検討したいな・・・

猫との共存プラン

猫と小さいお子様がいる世帯を考慮してプランニングしました。両方にとっていい間取りとは何かを常に考えています。キャットウォークなどで上下に分けて子どもが猫にちょっかいを出せない場所をつくる、猫トイレを囲ってくぐり戸を設置し猫砂を触らないようにする。両者のストレスがないプランを探求したいですね。

家事動線メインプラン

家事動線をメインに設計したプラン

玄関⇔パントリー⇔キッチン

脱衣室⇔ランドリールーム⇔ファミリークローク

の行き来が容易になるよう考慮しました。